関東出身のポンコツ男には、節分に恵方巻を食べる習慣がありません。
関西の文化ですよね。
地域は限られていると思いますが、西の文化のイメージ。
この数年で「そんな文化もあるんだね」と認識した程度です。
せっかく関西で生活していることだし、やってみよう!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0d9ecc3b43e9cc261a97fab7d99a063d/1422995497?w=225&h=400)
↑買った
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0d9ecc3b43e9cc261a97fab7d99a063d/1422995530?w=246&h=300)
↑意外に高い
やはり縁起物は金がかかりますな。
今年の「恵方」は西南西。
スマホで方位磁石のアプリを入れて、きっちり調べました。
西南西を向きながら一言もしゃべらず食べつくしました。
もちろん願い事を頭の中でつぶやきながら。
これで関西文化を一つクリアしました。
他にもいろいろ知りたい今日この頃です。
でもポンコツは豆を撒きたかったなー。
子供の頃は盛大に撒いたものです。
近所のお地蔵さんのところにも行きました。
古きよき文化は残していきたいものですな。