仕事の話。
銀行に入金に行きました。
連休明けだったので窓口は混雑していました。
入金のほかにも通帳の繰越などもしなくてはならず、結構時間がかかってしまいました。
新しい通帳でATM入金。
すると、1回入金しただけで「この通帳はご利用いただけません。窓口にお越しください」というメッセージが。
なぜ?
通帳が壊れた?
1回しか使ってないのに?
っていうかまた窓口?
また待つの?
というわけでまた番号札を取って待ちます。
順番が来て、窓口の人に事情を説明すると、おもむろに機械に通してこう言われました。
窓口の人:「なんでですかね?」
俺が聞きたいよ!!!! 窓口の人:「もう一回繰り越しますね」
…。
というわけで「1回入金しただけの通帳」は役目を終え、新しい通帳がやってきました。
1日に2回も通帳を繰り越しました。
しかも短時間で。
そしてお詫びの品らしきティッシュももらいました。
ティッシュか。。。。
日本に住んでいても、こういうネタには困りません。。。
新しい通帳では無事に入金完了。
一体なんだったんだろう。
思い当たることは、
「
入金した金額が特殊な数値だった」ということ。
もしかすると通帳を破壊するコードだったのではないか、なんて思っています。
確かめるために、自分の通帳で今度やってみます。
銀行の秘密コマンドを握ってしまったかもしれない。。。