日本では妖怪ウォッチが大ブームです。
商品が品薄ということもあり、転売屋が何倍もの価格で売ったり、オマケ目的で購入したお菓子を捨てたりと社会問題にも。
デパートなどで入荷すれば即売り切れというすさまじい商品です。
そんな妖怪ウォッチが、
寂れた商店街の薬局横のガチャガチャに
ありました。
「ハズレの商品も入っています」
これはガチャガチャの常套手段。
ポンコツが子供の頃から変わっていないシステムにホッとしました。
こういう社会の厳しさを子供の頃に勉強しておくのはいいことです。
どうでもいいけれどハズレで何が出てくるんですかね。
あの日常生活には何の役にも立たないスライムとか、水に入れると大きくなる動物の人形とかですかね。
それともポケモンが出てきたりするんですかね。
現実ってシビアですからね。
そんなハズレ入りのガチャガチャなのに、
↑売り切れ 変なオッサンの顔もある
すげぇな。。
いまだに妖怪ウォッチがどんなものかはっきりとはわかっていないポンコツですが、全てのことを妖怪のせいにすればいいということだけは知っています。
参考:
トラコミュ 妖怪ウォッチ