ポンコツ男は甘いものが大好きです。
三宮をボケーっと歩いていて、甘いものを食べたいなーと思ったときに、
↑御座候を発見。
以前、上海の日本語学校で働いていたときの話。
前日、当時彼女だった奥様が日本から戻ってきてお土産に買ってきてくれたのが御座候。
何気なく職場に持って行き、教務室で出したところ、H先生(女性)が「御座候が上海に出来たんですか!?」と結構なリアクションをされました。
あ、彼女が神戸で買ってきてくれたんですよーと説明。
それほどまでに有名なお店なのかーと思ったのを覚えています。
オッサンは「あんこ」が大好きです。
なので並んででも買う価値はあると見た。
赤あん×2を購入。
↑これ
ポンコツは関東出身なので、この食べ物は「今川焼き」と呼んでいました。
「大判焼き」と呼ぶお店もありました。大判焼きは若干楕円形かな?
関西では「回転焼き」が一般的なんでしょうかね。
そして「御座候」というのも御馴染みだとか。
神戸から姫路の地域に住んでいる方は「御座候」と呼ぶと秘密のケンミンSHOWでも紹介されていました。
関連リンク:
トラコミュ 秘密のケンミンSHOWグルメ 同じ食べ物で呼び名が違うのは面白いですねー。
とてもおいしくいただきました!
そしてお値段も85円とすばらしい価格!
これはちょくちょく買うことになりそうです。
↓神戸ブロガーの方々のすばらしいブログはこちら!