「神戸に住むことになりました」と言うと、「南京町がいいですよ」と言われます。
中国に住んでいたポンコツ男にとって関連性が高い場所なんでしょう。
そして横浜中華街にもよく行ったので、「中華街」という場所には親近感を覚えます。
さらにバックパッカーとしてアジアを回っていたときは、チャイナタウンに泊まることが多かったです。
アジアのチャイナタウンは怪しい売春宿も多い場所ですが、宿は安く、食事にも困らない場所でしたからね。
そんなわけで神戸の中華街「南京町」にレッツラゴー。
「南京東路」。
上海にも「南京東路」があります。繁華街というか観光地というか。
上海に行った人なら一度は足を踏み入れる道。
観光客も多い場所ですね。
私もほとんど観光客ですが。
おいしそうなものが「これでもか!」というぐらいあります。
そして中国語表記の料理名を中国語の読み方で読んでしまうポンコツは、まだまだ日本に慣れていないということがわかります。
顔を入れたい。。。
民生。
道がきれいです。
中国のように道にゴミを捨てないからですね(笑)
中華街っぽいイメージ画像。
雑貨屋さんの商品のセンスがいいですね。
端まで。
ギュッと濃縮された中華街。
面白かったので、ヒマなときはちょくちょく行こうと思います。
↓神戸ブロガーの方々のすばらしいブログはこちら!
神戸のこと