日本に帰ってきて「妖怪ウォッチ」の大ブームを知りました。
↑関連商品がいっぱい
↑平日の昼なら空いているメダルをGETする筐体
日曜日は行列ができていました。
↑「メダル入荷」と大々的に表示するレベル
参考:
トラコミュ 妖怪ウォッチ↑ヤフオクでも大人気
遊戯王のカードやビックリマンシールを思い出します。
レアなものは高くなるんですよね。
そのうち中国からニセモノが入ってくるんじゃないかと思いますので、ご注意を。
そんな中国(上海)で、今年の春ごろから商店の前にポツポツと子ども用のゲーム筐体(?)が置かれるようになりました。
去年はそんなに見たことがなかったと思います。
見たら確実にブログのネタにしていましたし。
それはこういうもの。
ポンコツがガキのころデパートの屋上や駄菓子屋で遊んでいたような感じのゲーム機。
人気アニメキャラクターが使われているものもあります。
無許可っぽいけど。でもそんなに子どもが遊んでいるところを見たことがないです。
まぁスマホで遊んじゃうよね。
そして中国にはこういう感じの賭博ゲーム機も多く、商店や食堂の奥のほうにひっそりと置いてあったりします。
賭博は違法ですので、見つけ次第没収されて、大々的に破壊する祭りが年に何回か行われます。
それに利用できるんじゃないかなーと思いました。
↓詳しい情報は
トラコミュ 妖怪ウォッチ