「とくれん」を食べた駄菓子屋さんのお話です。
【神戸市民熱愛】学校給食で出てきたという「とくれん」を生まれて初めて食べた! 和田岬にある「淡路屋」さん。
素敵ですねー。
私の実家の近くにもこんな感じの駄菓子屋さんがありました。
大人になって行く駄菓子屋って何であんなに楽しいんでしょうね。
クレープがいい感じ。
オレオクリームを食べました。
くじを引きたいけれど、これは子どものために取って置きましょう。
点取り占い!
私は中国生活時代に仕事でよく使っていました。
中国人に日本語の作文の授業と称して駄菓子屋アイテム「点取占い」を作ってもらった そして一番の収穫。
すもも漬け。
これをジョッキに入れて、焼酎と炭酸水を入れると素敵なサワーになるんですよ。
なかなか売っていなくて、関東だけのローカルな物かな?なんて思っていましたが、売っていて一安心。
買い占めたかったですが、大人がそういうことをするのはよくないので5個だけ。
すもも漬けを買いに行くという理由でまた行けますしね。
というわけで素敵な駄菓子屋さんでした。
↓神戸ブロガーの方々が日々発信する神戸情報はこちらへ!
↓どちらかをポチッとするとポンコツ男が喜ぶシステム↓
↓それぞれ現在何位でしょう?↓
↓他のブロガーさんのブログもチェック!