ポンコツの上海生活は約8年で幕を閉じました。
その間にいろいろと変わったのですが、一番の変化は「地下鉄」だと思っています。
初めて上海に行ったときは1号線、2号線、3号線、4号線しかありませんでした。
しかも3と4は全線開通じゃなかったはず。
少なくとも4号線は環状線じゃありませんでした。
↑こんなになった
地下鉄があれば上海中心部は大体行けるようになりましたし、郊外も網羅。
そのうち蘇州にダイレクトにつながって、南京のほうまで行けるようになるんでしょうな。
そんな上海地下鉄で行き損ねた場所があります。
それは、
16号線の
「滴水湖」という果ての駅。
その名の通り湖(人工湖?)があるという駅。
ピクニックかなんかで行っておけばよかったなーと後悔しております。
特に何もなさそうなんですけれどもね。
もう行く機会はないと思いまして。
どなたかヒマな方、行ってみてください。
そして「やっぱり何もなかった」と教えてください(笑)
↓もうそろそろポンコツの話題も尽きた頃
↓私の上海情報延長戦はこちらへ登録!
上海